Jupyter NotebookのドキュメントをWordPressに貼り込む

Jupyter NotebookはPythonプログラム(最近はRなど他の言語でも使えるようです)の実行環境で、プログラムとその実行結果、ドキュメントを一つにまとめることができます。特にmatplotlibを使ってデータ […]

Pythonライブラリーでチャネル情報を取得できるようにしました

  先日、AmbientのPythonライブラリーを拡張し、Ambientのデーターを読み込めるようにしました。pandas、matplotlibと組み合わせてPythonで柔軟なグラフ化ができるようになりました。 Am […]

Pythonライブラリーも拡張しました

AmbientのPythonライブラリーを拡張し、send()で1データーでも複数データーでも送信できるようにしました。ライブラリーはGithubに公開したので、次のようにすればライブラリーを更新できます。 $ pip […]

node.jsのライブラリーを拡張しました

node.jsのライブラリー’ambient-lib’を拡張し、send()で1データーでも複数データーでも送信できるようにしました。npmを更新しましたので、次のようにすればライブラリーを更新で […]

グラフの縦軸の最小値・最大値設定

先日(2017年1月15日)、グラフの縦軸の最小値・最大値を設定する機能をリリースしました。 設定は、チャート設定画面でおこないます。 縦軸は左軸、右軸の二軸が使えるので、最小値・最大値も左右独立に設定できるようになって […]